○投資信託「毎月分配型」の人気に陰り?○
FP知恵の木 無料週刊ナレッジメール バックナンバー
■2012年05月02日 ○投資信託「毎月分配型」の人気に陰り?○
☆ 目 次 ☆ 1.最新金融情報トピックス ~「知恵の木」流、日経ヴェリタス徹底解読~ ○投資信託「毎月分配型」の人気に陰り?○ 2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと ○あなたの人生のミッションとは?○ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ○転売しやすいマンションを購入する○ _____________________ 1.最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■投資信託「毎月分配型」の人気に陰り?■ ~2012年4月29日日経ヴェリタスp4より~ ■■■ トピック要約 投信市場で7割を占める毎月分配型ファンドの人気に 陰りが見え始めている。 これまでピークだった2011年6月に比べて 8%減っている。 運用環境の悪化や金融庁の規制強化を受けて、 運用実態を超える高い分配金を引き下げるファンドが 相次いでいる。 3月までの1年間に 毎月分配型の水準を引き下げたファンドは約180本。 毎月分配型の全商品の2割近くに上る。 『減配』の動きはその後加速。 4月に入ってから 分配金を引き下げたのは30を超えるとみられる。 たとえば、日鋼アセットマネジメントの 「財産3分法ファンド」は3年前から続けてきた 月70円の分配金をやめ、 今月10日の決算から月50円とした。 運用対象の柱の1つである外債の利回りが 世界的な金利低下を受けて減っている。 同ファンドの基準価格は5000円強と 設定時の半値ほどに落ち込んでいる。 毎月分配型の多くは、 運用収益を超えて分配金を払ってきた。 不足する分は、 投資家の元本を取り崩すなどして賄ってきた。 その仕組みを理解していない個人投資家には 分配金全額が運用成果によると誤解を与えていた。 投信会社はこれまで、 元本取り崩し分を「特別分配金」と表現してきたが、 金融庁は ボーナスのようなものだと誤解する投資家が多い として問題視。 2月から「元本払戻金」と表記するよう促している。 ■■■ 日本人が投資信託購入する際、 毎月分配型ファンドばかりが購入されているようです。 こうなると投資信託を作る方も 毎月分配型ファンドばかりつくります。 同じものが数多く出ると価格競争になるのが常です。 投信の場合、物販と異なり価格競争はできないので、 分配金支払額競争になったのでしょう。 例えるなら、年金を月10万円もらっている人が 月生活費に12万円使うので、 自分の預金から毎月2万円取り崩している状況です。 分配金をその投資信託の収入より多く出すことは 投資信託法で認められているので、 販売側は商品を購入してもらうため 無理な分配金設定をしているのでしょう。 俗に言われる「タコが自分の足を食っている」 ということです。 しかも、投資信託は、手数料(販売手数料と信託報酬)が 一般的に高いのです。 では、日本で発売されている 約900本の毎月分配型ファンドは すべて悪い商品なのでしょうか。 そんなことはありません。 毎月分配型ファンドには魅力があり、 良く設計されている商品も数は少ないですが、 あるはずです。 私の言う「良く設計されている商品」とは、 なるべく高収入でなるべく収入の範囲で配当をし、 なるべく手数料が低い商品です。 それでは、毎月分配型ファンドを購入する側は どうすれば良いのでしょうか。 そこで、考えました。 「良く設計されている毎月分配型投資信託商品を探す会」をつくって、 まじめに冷静に約900本の毎月分配型ファンドから 証券会社の枠を超えて(ここがポイントです) 良く設計されている毎月分配型投資信託商品を 探し出してはどうかと。 これは証券会社や銀行では絶対に行いません。 そもそも証券会社や銀行では、 自分のところで販売している商品しか、 顧客にすすめませんし、 もともと証券会社や銀行の社員が まじめに、顧客のために勉強して 投資信託を販売していないからです。 ■こんな企画を考えてみました 本メルマガ読者のみなさんやFP知恵の木の仲間で 「秀逸毎月分配型投資信託商品の探索研究会」(仮称) を開催、月1回ぐらい集まって 「探した商品についてワイワイガヤガヤ討論する」 というものです。もちろん、 「投資信託なるものをこれからやってみたい」 という若葉マークの方にも馴染みやすいものにします。 そして、討論のあとに飲み会なんていいかもしれません。 参加費は実費程度と考えています。 数名から集まれば企画実行してみたいと思います! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ご興味のある方は お名前と連絡先、コメントやご希望事項を添えて fp@chienoki.com まで、ご返信ください! お待ちしています(^^) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ _____________________ 2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと あなたの人生のミッションとは? ■ こんにちは!メルマガ発行人の伊藤礼子です。 1年で最も気持ちの良い季節になりましたね。 今年のゴールデンウィークは いかがお過ごしですか? さて、唐突ですが、1つ質問させてください。 『あなたの人生のミッションとは何ですか? 』 答えは、すぐに出て来られましたか? 「ミッション」または「ビジョン」 馴染みのある言葉でしょうか。 会社にお勤めの方なら、 ○○社のミッション、我社の経営理念 とか聞いていらっしゃるのではないかと思います。 「ミッション」とは、使命とか志。 何のために存在するのかといった「存在意義」や「目的」 のことを指しています。 これに対して「ビジョン」とは、 ミッション(目的・存在意義)を達成するために掲げる 「目標」です。 ミッションを探そう 先月、経営コンサル先の企業様の研修合宿で 「ミッションクエスト」を実施しました。 「自分の心の奥底に眠っているミッションを探そう」 というものです。 これは、ネイティブアメリカンの人たちが、 人生の節目に行なう儀式で、 自然の中をひとり何日もさまよい、 人生の新しい方向性や、ビジョンを受け取るという、 「ビジョンクエスト」にその原形があります。 心の奥底のミッションを探すプロセスとして、 次のような方法をとってみました。 まず事前に、組織のお一人お一人が 自分の価値観や人生観について思いを馳せ 再確認していただくとともに、 ご自身の本来の強みや弱点について見つめ直します。 そして、次の4つの観点から自己分析します。 1.会社やチームの付加価値創造に貢献できる強み 2.会社やチームの付加価値創造に反する強み(パワー) 3.強みに転換できる可能性のある弱点 4.会社やチームに対して損失や迷惑をかける弱点 次に仲間1人1人からその人について、 同じく4つの観点から診断をしてもらい、 フィードバックをもらいます。 さて、自分から見た自分と他者から見た自分は 多くの場合ギャップがあります。 そのことにショックを受けることも少なくありませんし、 葛藤経験を強いられることになるかもしれません。 ああ、それでも自分は「これが自分らしい」から これでやっていこう、となるかもしれません。 ですが、この苦しい経験を乗り越えると、 新たな発見があり、自分の方向性が見えてきて、 どう生きていくかの「決心」や「決断」ができます。 『一度しかない人生で、 なぜこの会社(仕事・職場)を選び、 何を成し遂げていくのか』 この問いに、自分なりの答えをもっている必要があります。 自分で「決断」しているということがとても重要です。 ストレスの多い職場でも、どんな環境下でも 活き活きと仕事をしている人々がいます。 彼らの共通点は、 自分なりの「ミッション」をしっかりもち 自分の力を出し切って 「自己実現」をしている人ではないでしょうか。 「私の人生のミッションとは何か」 「私の(組織・社会・相手への)貢献は何か」 研修では、参加者全員が 「私のミッション」と「貢献したいこと」 を発表くださいました。そして、 それぞれの唯一無二の「素晴らしさ」に 感動体験をさせて頂きました! 「あなたの人生ほど大切なものはない」 と、あらためて確認した思いでした。 あなたの人生のミッションとは何ですか? 私は何のために生きているのだろう 私が人生でめざすゴールとは何だろう 私の人生のミッションとは?ビジョンとは? 誰もが人生のどこかで考えることではないでしょうか。 しかし、これを社訓のように 自分の書斎に貼ったり、手帳に書いたりして いつも見て確認している人は 意外に少ないのではないでしょうか。 しかし、少数の方かもしれませんが、 実行している人もいらっしゃいますね。 毎年手帳コーナーには、 これらのことが盛り込まれた手帳も 種々販売されているのはご存じのとおりです。 先日、FPの勉強会(世界経済と資産運用)に 参加させて頂いたのですが、 そこでの講師の方は 毎年、必ず次の3つの更新を行うそうです。 人生設計とライフプランの見直し バランスシートの見直し 遺言 私たちも「充実人生」を確かなものにするために 行動を起こしませんか。 次の項目はどうなっているか、 ぜひチェックされてみてください。 私の人生のミッションとビジョン 〔私の生きる目的、私の夢〕 私の人生設計書 〔私の人生戦略〕 我家のバランスシートとライフプラン 〔我家の資産負債状況と生活設計〕 遺言 〔大切な人への思いとエンディングノート〕 地震など緊急時の対応 「充実人生クラブ」がお役に立てることがあれば、 どうぞご一報ください。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 充実人生クラブ http://www.chienoki.com/goods10.php ※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ■■■ ご感想・コメントはどうぞこちらまで fp@chienoki.com お待ちしています(^^)■■■ _____________________ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ■転売しやすいマンションを購入する■ ■【住宅購入についてのご相談】 宜しくお願いします。 夫:38歳・年収890万円、妻:38歳・専業主婦 長男:私立中学1年・学費等が年100万程度 次男:小学校4年・進路は未定 金融資産は預金・株式・投資信託等で約1900万円 現状、両親と同居していますが (家賃等負担なし・光熱費のみ2世帯分負担) 諸般の事情により別居を検討中です。 転居先としてファミリー向けマンション等の 購入を検討していますが、 1)10~15年後には子供も独立している可能性が高いこと 2)この10年で教育費がピークに達すること を考えると、購入に躊躇を覚えています。 一方、賃貸住宅もファミリー向け住宅の家賃が かなり高いことを考えると、 これから10~15年支払い続けるのも もったいないような気がしています。 自分なりに考えた結果、 手持ちの金融資産の半分程度を頭金等として、 子供が独立した際に転売しやすいマンションを購入する のが、一番よいのではないかとの結論に至りました。 この結論は妥当でしょうか? 仮に妥当であった場合に、 どの程度の金額までの物件購入であれば、 教育費の支出や老後資金の形成に 支障が生じないでしょうか? (3500万円前後の物件を購入し、 2500万円前後の住宅ローンを組むことを 漠然と考えています) 長文・乱文で恐縮ですが、宜しくお願いします。 ■【 CFP伊藤からのコメント 】 こんにちは、『FP知恵の木』伊藤です。 ご相談をお寄せいただきありがとうございます! |4手持ちの金融資産の半分程度を頭金等として、 |子供が独立した際に転売しやすいマンションを |購入するのが一番よいのではないか |との結論に至りました。 |この結論は妥当でしょうか? 妥当だと考えます。 10万円の家賃でも15年支払えば1800万円にもなります。 15年で1500万円価値の下がらない、 駅近の中古マンションがおすすめです。 |仮に妥当であった場合に、 |どの程度の金額までの物件購入であれば、 |教育費の支出や老後資金の形成に |支障が生じないでしょうか? |(3500万円前後の物件を購入し、 |2500万円前後の住宅ローンを組むことを |漠然と考えています) 妥当な金額を算出するには、情報が少なすぎます。 退職金はあるのか。 次男の進路は? 年金の受給額は? 今後の給与は? 都内にお住まいのようですので、 1度ホームページをご覧になり ご相談にこられてはいかがでしょうか。 中古マンションをお探しするお手伝いができます。 (不動産情報を無償でご案内することもできます) またのご相談やご感想、お待ちしております。 ありがとうございました!