○金融史に学ぶ激動期の投資戦略○

FP知恵の木 無料週刊ナレッジメール バックナンバー

■2011年09月28日 ○金融史に学ぶ激動期の投資戦略○

☆ 目 次 ☆


1.最新金融情報トピックス 
~「知恵の木」流、日経ヴェリタス徹底解読~
○金融史に学ぶ激動期の投資戦略○

2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと 
~充実人生の構成要素~
○金融リテラシーを身につける○

3.ちょっと気になる話
 ~ライフとマネーのQ&Aから~
○繰上げ返済と住宅ローン減税○

_________________________

1.最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★
■購買力低下防ぐ資産運用をめざす■
=金融史に学ぶ激動期の投資戦略=
~2011年9月25日、日経ヴェリタスp67より~ 

資産運用を考える上では、
欧州の伝統的な投資家たちの思考法が
参考になります。
彼らはいたずらに保有資産の値上がりなどを追い求めず、
「実質的な価値」を保全することに努めます。

歴史上、インフレによって
金融資産の購買力が低下してしまうという
苦い経験を重ねてきたからです。

たとえば18世紀末のフランス革命期、
政府が軍事費調達のために紙幣を乱造したせいで、
パリでは5年間に小麦が100倍強、
砂糖が300倍強値上がりするという
超インフレに見舞われました。

現代でも同じことがいえます。
2000年末から2010年末までの10年間に、
米国の消費者物価指数は3割近く上昇しました。

わかりやすい品目でいえば、
マクドナルドのビックマックは
2000年末には2ドル50セントでしたが、
2010年末には3ドル60セントと、
10年間で4割強値上がりしました。

物価上昇が、金融資産の購買力に
どれだけ影響を与えるかを試算してみました。

ある人が2000年末に、
100ドルを持ってマクドナルドの店頭に行き、
ビックマックを注文したとします。

このとき手にいれることができたのは、
ビックマック40個です
(100ドル÷2ドル50セント)。 

一方、別の人は2000年末に
手持ちの100ドルを米国の株式に投資しました。
その後の10年間で、
米S&P500株価指数
(米国株の平均のようなもの)は、
約15%のプラスとなり、
この人の株式資産は115ドルに増えました。

そして2010年末に
その115ドルをもってマクドナルドに行きました。

その際、購入できるビックマックは32個です
(115ドル÷3ドル60セント)。

この例では、購買力、つまりインフレを考慮した
実質の株式投資リターンは、
マイナス20%(32個÷40個)
という計算になります。

名目でなく、実質の金融資産を増やすことが
いかに重要かがわかるでしょう。
※以上、ヴェリタス誌より※

日本はここ30年ぐらいインフレとは無縁で
今40歳以下の日本人には
「インフレ」
ピンとこないのではないでしょうか。

しかし、日本は世界的には異端児で
どこの国も極端なインフレにならないよう
政府や中央銀行が努力をしています。

日本はこのまま当分インフレにならないのでしょうか。

たとえばガソリン。
現在140円前後で給油ができていると思いますが、
これは若い人も記憶にあるように
ここ数年の間にも90円~150円ぐらいまで
価格が上下していると思いませんか。

今、超円高で1ドル76円前後ですが、
1ドル100円になったら30%ぐらい円安になるので、
ガソリンが190円ぐらいになったとしてもおかしくありません。

日本はエネルギーや食糧品など輸入に頼っているので、
この値段が円高のおかげで安く買えている
という事実があります。

日本が今後インフレになるということは
私もあまり想像できません。
(デフレがあたりまえの生活が20年続いたためでしょう)

しかし、ギリシャのように
アクシデントは突然やってきます。
(ギリシャの話も数年前は全くありませんでした) 

世界的にはインフレが通常なので、
インフレとはどのようなことなのか
知っておくのがよいと思っています。
_______________________

2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと 
~充実人生の構成要素~
■金融リテラシーを身につける■

こんにちは。メルマガ発行人の伊藤礼子です。
すべての人に訪れる50歳以降の長い人生。
安心して、ワクワクして、謳歌していく
あなたの充実人生にとって
必要なものとは何でしょうか。

充実人生を支える・土台となる
ものの一つとして、
「お金とうまくつきあう」
ということがあるのではないでしょうか。

金融リテラシー、経済感覚、マネー学
などいろんな表現がありますが、
これがうまくできているかどうかで
人生の安心感に大きな違いが出てきますね。

Time is money. (時は金なり)
時間(=人生)とお金は、有史以来
様々に関わりあってきました。

「充実人生クラブ」では、
人生を生きる知恵のひとつとしての
マネー学を勉強しています。

ところで、以前のメールマガジンでもご案内した
充実人生クラブ「資産形成運用塾」(全4回)。
9月8日(第1回)と9月22日(第2回)に
市ヶ谷の神楽サロンにて開催されました。
http://k.d.combzmail.jp/t/hhtb/a0hoe7x0cis8dofpxghRQ

プロのFPから学ぶ4回シリーズ。
初回はマクロから見た投資戦略。
あなたも日銀総裁レベルの視点が持てる!

FP知恵の木、代表の伊藤誠が
平易な言葉と分かりやすい説明で
長年積上げてきた自分自身の情報収集と活用
のノウハウを徹底公開しています。

そして、投資戦略の土台となる
経済と金融の見方、考え方、分析方法などを
懇切丁寧に解読中です。

参加者の皆さまからは
今までもやもやっと気になっていたことが
スッキリはっきり、目から鱗で納得
というお声をいただいています。
主催者として、これほど嬉しいことはありません!

2回目の勉強会のテーマは、
「目標額と利回り(金利)の関係」でした。

イチローの打率、マンション投資・株・投資信託の 
配当金の利回りから、世界の株価、各国の国債、 
定期預金、REIT、金、投資信託、そして現価係数、 
年金現価係数に至るまで、あらゆる利率をチェック・ 
検証し、世の中の金利について考えました。 

「7つの練習問題」では、計算器を使わずに
収益率の計算をしたり、すっかり忘れていた算数脳が
刺激され、盛り上がりました。

セミナーの後は、神楽サロンの素敵な空間で
和気藹々とディスカッション。
おいしい料理の数々が、パートナーの
プラスサム総研のスタッフの皆さんの
手作り料理であったことに皆でびっくり・・。
温かい交流の場をもたせていただいています。

ということで、参加されなかった皆さまには、
本当にもったいないなあ、残念だなあ・・
と心から感じています。

勉強会はあと2回ありますが、次回以降も楽しみです。
勉強会の様子をダイジェストして、ビデオなどで
皆さまにシェアできれば・・と考えています。

「充実人生クラブ」は、これからも
あなたの充実人生にとって「よきもの」を見出し
創っていきます。そして
あなたとよきものを結び付けていく存在になれたら
本当に嬉しいです。

「あなたの人生ほど大切なものはない」からです。

■■■
ご感想やコメントをぜひお聞かせください!
fp@chienoki.com
まで(^^)■■■
________________________

3.ちょっと気になる話 
~ライフとマネーのQ&Aから~
■繰上げ返済と住宅ローン減税■

■【 住宅ローンのご相談 】

3000万円10年固定、年率1.7%で借りて、
15年で返そうと思っています。
購入後に余裕があれば、200万円くらい
繰り上げ返済も考えていて、
2、3年で返済期間が10年を切ってしまいそうです。
20年返済で、繰り上げも10年後にしたほうが
住宅ローン減税がめいっぱい利用できそうです。
金利との関係で、どうするのが有利でしょうか。

■【 CFP伊藤からのコメント 】

こんにちは、『FP知恵の木』伊藤です。
ご相談をお寄せいただきありがとうございます! 

預金連動型住宅ローンというローンをご存じですか。
預金連動型住宅ローンとは、
普通預金と同額分の金利を無料にできる
ユニークな住宅ローンです。

「お金を手元に残しながら、
住宅ローンを繰上げ返済する場合と同等の効果が
得られる」ということで、
最近では日本国内でもだいぶ認知されてきました。

メリットは繰り上げ返済をしながら、
住宅ローン減税をめいっぱい利用できることです。

多分、ご相談者のような方が
(→200万円くらい繰り上げ返済も考えていて、
2、3年で返済期間が10年を切ってしまいそう)
このローンを利用されるとメリットが大きいです。

FP知恵の木では、預金連動型住宅ローンが
あなたにとって有利であるかどうか無料で診断しています。
http://k.d.combzmail.jp/t/hhtb/a0hof7x0cis8dofpxgzF2

上記ホームページは借換え診断となっていますが、
新規住宅ローンでも利用できます。
よろしければご利用ください。

またのご相談やご感想、お待ちしております。
ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA