○金「無国籍通貨」の魅力 ○
FP知恵の木 無料週刊ナレッジメール バックナンバー
■2011年04月27日 ○ 金「無国籍通貨」の魅力 ○
☆ 目 次 ☆ 1.最新金融情報トピックス ~「知恵の木」流、日経ヴェリタス徹底解読~ ○ 金「無国籍通貨」の魅力 ○ 2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと ~アラフォーの輝ける未来のために~ ○プラチナ時代に備える資産作り~投資信託を分析してみよう~○ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ○ 派遣会社の社会保険に入るべきですか ○ _________________________________________ 1.「知恵の木」流、日経ヴェリタス最新金融情報徹底解読 ● 金「無国籍通貨」の魅力 ● -2011年4月24日・日経ヴェリタスp1より伊藤礼子の特選記事- 金の先物価格がニューヨーク市場で先週、 史上初めて1トロイオンス1500ドルを突破したそうです。 (1トロイオンス=31.1035g) 4月25日の日経新聞では、その後も「6営業日連続で過去最高値を更新した」 と報道しました。 2008年3月に1000ドルを超えた金相場は、 わずか3年で1.5倍になりました。 なぜ、金がこんなに上がり続けているのでしょう? 「有事の金」「景気が悪くなると金が高くなる」 などと言われますが、実際のところ何が起こっているのでしょうか? ■ 金「無国籍通貨」 「金」は、国家の信用リスクをもたず、 世界中どこででも換金ができる(無国籍通貨)、 さわれる資産(実物資産)であるといわれています。 国家危機、通貨危機の局面で「金」が買われ続けている それを歴史が証明しているというのです。 米投資銀行のベアー・スターンズが実質破綻した2008年3月、 金相場は1000ドルを突破。 リーマンショックに連なる金融危機の入り口。 金融大国としての米国の地位の低下、ドル不安によって金が高騰しました。 2009年~2010年には、 ギリシャの債務問題、アイルランドの金融システム不安といった ユーロ危機が次々顕在化し、またまた金が買われる事態が起きました。 ギリシャ危機が深刻化する直前の2010年3月末を起点として 4月15日時点で、金の価格はドルに対して約3割、 ユーロに対して約2割、 「リスクマネーの退避通貨」とされるスイスフランと円に対しても 1~2割上昇し、今や「最強通貨」となったと報じています。 ■ 通貨全体に不安感が波及? 「リスクマネーの退避通貨」 難しそうな言葉が出てきましたが何のことでしょう? 退避通貨は「世界のどこかで危機が起こった時に買われる通貨」のこと。 代表的な退避通貨がスイスフランで、流動性、取引量ともに安定しているため 有事のときもその退避性を発揮するとして、世界の主要国から評価されています。 円は、4月16日の日経新聞によれば、ニュージーランドドルとともに 世界通貨番付2位にランクされています。 「金」の国際調査機関、ワールド ゴールド カウンシル(WGC) 日韓地域代表の豊島逸夫氏は、金の高騰についてこう分析しています。 「・・・2011年に入ってからの金とドルの関係を検証すると、 ドル高の局面でも金が上がっている。 ドル高ということはユーロ安、円安ということで、 財政危機を抱えるユーロに対する不安感が高まり、 また震災後は円への不信感も募っているのだ。 ・・・これまでのようにドル安で代替通貨として金が買われるという 単純な公式が当てはまらず、新たな局面を迎えている。」 ■ 「金」の世界で米中戦争? 豊島氏は、出演したテレビ番組「モーニングサテライト」で もうひとつ興味深い指摘をしていました。 金の世界で米中戦争が起こっているというお話です。 米国は、金をヘッジ機能として短期で売り買いをする傾向、 中国は、米が売ったその金をすぐさま大量に購入し長期にわたって保有する、 という構図があるというのです。 「金投資」を短期の目線で考えるか、長期で考えるか 自分の投資方針をしっかりともつことによって、 打つ手が変わってくると言えるでしょう。 ■ 4月27日のFRB会見で1400ドルもあり? ところで、米連邦準備理事会はFRBの歴史上初めて 「FRBの金融政策を一段と明確、かつタイムリーに伝えることを目的」として 「バーナンキ議長による定例記者会見を年4回実施する」と発表しました。 この記者会見は、FRB当局者が四半期経済予測を明らかにする FOMCの終了後に実施されるため、世界中が注目しています。 その第1回目の記者会見が4月27日(このメルマガの配信日)です。 4月27日は、米東部時間午後12時半(日本時間28日午前1時半)ごろ FOMC声明が発表され、その後、 同午後2時15分(同28日午前3時15分)から バーナンキ議長が記者会見を行うそうです。 この発表で、注目されているのが、 「量的金融緩和第2弾が予定通り6月末に終了するかどうか」 「量的金融緩和」とは、中央銀行が金利ではなく、 金融市場の資金量を増やすための金融政策のことをいいます。 金融市場に大量に資金を供給することで、 銀行が企業や個人に貸出をするよう促し、景気刺激に役立てます。 2008年秋の金融危機以降、米英など主要各国の中央銀行が 利下げに加えて量的緩和の手法を採用しています。 量的金融緩和第2弾が予定通り6月末に終了すれば、 過剰流動性(お金が世の中に溢れていること)の相場となり、 失望感から売りが先行、その場合には、1400ドルもあり得ると 見られています。 (でも、前述のように中国投資家が即座に大量に買うでしょうか?!) ■ 「金」はいつ下がるか 豊島氏によれば、実質金利がマイナスという状況が続けば 金価格の本格的下げとはならず、 本当に金が下がる状況は、バーナンキ氏による出口戦略のシナリオの 成功なくしてはあり得ない。 FRBバーナンキ議長を信じるのなら、金は売り。 あなたは、どちらにかけますか? ___________________________________ ●あなたのお声をぜひお聞かせください!● アンケートをお願いします。 ぜひ、率直なご意見・ご感想をお聞かせください! メールでの直接のご返信も大歓迎です。 【アンケートはこちら!】↓ http://www.chienoki.com/enq-top.php 思い当るところにすべてチェックを入れてください。 【メール返信はこちら!】 fp@chienoki.com お気づきの点、ご感想、ご意見、ご要望等々お聞かせください。 ◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇ 2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと ~アラフォーの輝ける未来のために~ ○プラチナ時代に備える資産作り~投資信託を分析してみよう(2)~○ (先週の続きです) 今週は先週ご案内した投資信託の説明に使われている専門用語について 事例を交えご説明します。 ■ 米ドル建(だて) 米ドルで買う投資信託という意味です。 日本人が買う場合には円で支払いますが、 米ドルを買って支払うことになります。 逆に解約や満期を迎える場合には、米ドルを売って日本円になるため、 買ったときの通貨レートと売った時の通貨レートが大きく影響します。 ○ 円高で買い、円安で売ると儲かります。 <例>1ドル80円で買い90円で売ると儲かります ■ ハイ・イールド債券 ハイ・イールドとは、日本語に直すと「高利回り」 実体は信用格付がB以下の対象にお金を貸す(投資する)ということです。 債券とは、お金を借りる代わりに渡す借用書のようなものです。 お金を借りたので何年後にいくら利息をつけて返すと約束します。 ○ 重要! 金利を高くしないと貸してくれない組織にお金を貸す(投資する) ことを意味しますので、ハイリスク・ハイリターンの商品といえます。 ■ 社債 「社」が会社、「債」が債権の意味です。 会社がお金を借りる場合に出す借用証書のようなものです。 国がお金を借りる場合は国債といいます。 ■ 格付機関 ある組織が安全であるか否かを通信簿のように評価する機関です。 メジャーなところでは、ムーディーズ社、スタンダード&プアーズ社が有名です。 ■ 格付けがBB格相当以下 AAAが最も安全です。 以下AA、A、BBB、BB、B、CCC・・・・と続きます。 国でいうとAAAはアメリカやドイツ等。 BB格相当以下にカンボジア、スリランカ、ジャマイカ等があります。 ■ インカムゲイン 100万円で買った株が150万円で売れれば、 50万円の儲けでキャピタル・ゲインといいます。損も益もありえます。 これに対して、インカムゲインとは、 株式投資の配当、預金の利息等の利益のことです。 損はなく益だけがあります。 ■ 為替差益の獲得 「為替ヘッジプレミアム」 円高で買い、円安で売ると儲かるということです。 <例> 1ドル80円で買い1ドル90円で売ると儲かります ■ 投資適格債券(BBB格相当以上) AAAが最も安全です。 以下AA、A、BBB、BB、B、CCC・・・・と続きますが、 投資の世界ではBBB以上が投資先として良いとされています。 ■ 相対的に 絶対評価とは「ある基準を満たしているかどうか」 相対評価は「他と比べてどうか」で判断(評価)することです。 ■ 短期金利の差 <例> 1%の金利で100万円を日本で借入れ、1万円の利息を払います。 借りた100万円をブラジルで10%の預金に預ければ 10万円の利息がもらえます。 この金利の差(9万円)で儲けることをいいます。 ただし、1年間ではなく毎日の金利差で計算されることを 「短期」金利の差といいます。 ■ 為替変動 <例> 1ドルは80円になったり90円になったりする 1ドルの値段が刻々と動くということです。 ■ 対円で上昇(円安) <例> 1ドル80円が90円になること ■ 円で下落(円高) <例> 1ドル90円が80円になること なぜ円高というのか 1ドルを90円で買っていたのが80円で買えるようになるということを、 「1ドルが安くなった」=「円の価値が高くなった」=「ドル安 円高」 と表現します。 上記の意味を理解していただいたうえで 「米国ハイ・イールド レアルコース 22.53%」 を再度次週検証してみましょう。 ___________________________________ ●あなたのお声をぜひお聞かせください!● アンケートをお願いします。 ぜひ、率直なご意見・ご感想をお聞かせください! メールでの直接のご返信も大歓迎です。 【アンケートはこちら!】↓ http://www.chienoki.com/enq-top.php 思い当るところにすべてチェックを入れてください。 【メール返信はこちら!】 fp@chienoki.com お気づきの点、ご感想、ご意見、ご要望等々お聞かせください。 ◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ● 派遣会社の社会保険に入るべきですか ● ■【 扶養に関するご相談 】 はじめまして。 現在、親の健康保険の扶養に入っています。 来月から約半年間、派遣会社にて勤務することになりましたが、 月の収入はおよそ15万円程度です。(1日8時間、週5日勤務) 派遣会社自体で社会保険をつけてくれるという話でしたが 期間限定の就業で年内で130万円を超える見込みがない場合、 派遣会社での社会保険を断り、 親の保険での扶養を継続することは可能でしょうか。 派遣の期間満了後に再度親の扶養に入る手続きや あるいは任意継続などの金銭面が心配です。 また、もしも親の扶養から外れなくても良い場合、 厚生年金(国民年金?)は今まで通り、自分で支払いする形になりますか? それとも会社側で半分負担という形になりますか? (社会保険加入と必ずセットになるものですか?) 無知で大変申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。 ■【 CFP伊藤からのコメント 】 こんにちは、『FP知恵の木』伊藤です。 ご相談をお寄せいただきありがとうございます! 結論から言うと、派遣会社で社会保険加入が原則です。 「年内130万円を超える・超えない」が判断基準ではなく、 月の収入はおよそ15万円程度ということですが 「12ヶ月で130万円を超える・超えない」が判断基準となります。 給与から健康保険料を引かれるのはデメリットですが、 厚生年金も加入となりますので、 (健康保険と厚生年金は必ずセットになるものです) 国民年金を自分で支払うことがなくなるメリットと、 老後受け取る年金が厚生年金の場合国民年金支払いの場合の約2倍になる というメリットもあります。 さらに厚生年金のほうが、万が一の場合保障がとても厚く準備されている メリットもあります。 またのご相談やご感想、お待ちしております。ありがとうございました!