○サイバー、SNSで存在感○
FP知恵の木 無料週刊ナレッジメール バックナンバー
■2011年04月20日 ○サイバー、SNSで存在感○
☆ 目 次 ☆ 1.最新金融情報トピックス ~「知恵の木」流、日経ヴェリタス徹底解読~ ○サイバー、SNSで存在感○ 2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと ~アラフォーの輝ける未来のために~ ○プラチナ時代に備える資産作り~投資信託を分析してみよう~○ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ○「パート収入」と「扶養」の関係○ _________________________________________ 1.「知恵の木」流、日経ヴェリタス最新金融情報徹底解読 ● サイバー、SNSで存在感 ● -2011年4月17日・日経ヴェリタスp16より伊藤礼子の特選記事- 「サイバーエージェント」という会社をご存じですか? 「アメーバブログ」を運営している会社といったら (ああ、そうなの)となるかもしれませんね。 政治家(蓮舫、舛添要一、東国原英夫、・・)、 プロスポーツ選手(ダルビッシュ有、田中将大、川島永嗣、・・)、 タレント・歌手(AKB48の前田敦子、神田うの、志村けん、春風亭小朝、・・) などの有名人が名を連ねる「アメーバブログ」。 http://ameblo.jp/darvish-yu-blog/ 「アメーバブログ」 利用者は、毎月50万人のペースで増え、1300万人を突破したそうです。 ■ 東日本大震災で注目された「SNS」 このアメーバブログには交流機能もあるのですが、 交流機能を持つインターネット・サイトは 「SNS」(=交流サイト)と呼ばれています。 「ツィッター」「フェイスブック」「ミクシィ」などのSNSは 東日本大震災で情報収集や連絡手段、 義援金の募集媒体として注目されました。 アメーバサイト内でも地震当日「地震情報交換広場」を設け 翌日より寄付を募ったところ(サイバーでも同額を寄付) 44万人から総額1億3200万円強が集まったとのことです。 サイバーエージェントの同業他社(競合)としてあげられているのが、 モバゲー(携帯ゲーム)で知られるDeNA(ディー・エヌ・エー)や グリー、交流サイトMixiのミクシィなど。 アメーバも、モバゲーも、Mixi(ミクシィ)も 一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。 ■ 日本経済を活性化しているのは携帯ゲーム? では、これらインターネット企業はいったいどの位の規模で 日本経済を動かしているのでしょうか。 サイバーエージェントは2000年3月にマザーズに上場しましたが、 2010年度の新興市場(ナスダック、マザーズ)での売買取引高は 9437億円でトップ。 楽天(6224億円)やミクシィ(2924億円)を抜いたそうです。 (※ディー・エヌ・エー、グリーは東証1部に上場しています。) ちなみに、今日の株式時価総額を見てみると: アメーバブログのサイバーエージェントが、1725億円。 モバゲーのDeNA(ディー・エヌ・エー)は、4144億円。 グリーは、3238億円で、ミクシィ(Mixi)が、484億円。 それぞれの会社の代表者(社長)の持株比率も興味深いところですが、 15%から50%位でした。 金額にして、300億から600億円の範囲内です。 一口あたりの株価の購入金額は、14万円~28万円程度です。 あなたは、どこかの株に投資されていますか? ■ もしもあなたがサイバーの株主だったら・・・ 2003年5月26日、サイバーエージェントの株価は8,875円でした。 仮に、あなたがその日サイバーを100株購入(887,500円) していたらどうでしょう。 今日のサイバーの株価は266,000円でしたから、 その価値は30倍になっていることになります。 この株を今日、売却したら、 儲け(リターン)はなんと2,571万円になります。 10株を購入していたとしても257万円になるんですね。 株式投資はまさにハイリターン(=ハイリスク) と言われるのがわかります。 サイバーの場合、8,875円の株価が実際に266,000円になりました。 89万円の投資をした人は2570万円の利益を出すことができました。 しかし、8,875円の株価がゼロになる可能性、 89万円の投資が損失となる可能性もあったわけです。 あなたならどちらを選択されますか? http://www.cyberagent.co.jp/ 「サイバーエージェント」ホームページ ■ サイバーエージェント・ストーリー さて、結果として、こんな過激?なマーケットを創り出した「企業」の 実体や素顔とはどのようなものなのでしょうか。 すべての人にたったひとつの歴史(ストーリー)があるように、 企業にもストーリーがあります。 私はかつて、前述したDeNA(ディー・エヌ・エー)に関心をもち その創業史を含めいろいろと調べたことがありました。 http://dena.jp/recruit/sp/company/chronology.html (ご参考まで) いつでも思うことですが、今では揺るぎもしない(ように見える) どんなに大きな立派な企業でも、 その始まりは、一人または数人での出発。 そこに自分の夢と人生をかけたチャレンジがあります。 もちろん、起業家だけではありませんが、 自らを崖っぷちに立たせ、挑戦する姿には感動させられますね。 サイバーエージェントは、1998年に3人でスタートしたそうです。 1年目の売上は19百万円、営業利益は2百万円の赤字。 幸運にも翌年、「ベンチャー・オブ・ザ・イヤー」受賞の快挙。 売上は一挙に452百万円なるも、営業利益は32百万円の赤字。 社員数は35名。 3年目(2000年)、社員数は137名。 公募価格1,500万円で東証マザーズ上場。 直後にインターネットバブルが崩壊。 売上は32億7600万円、営業損失16億3600万円(赤字) 「試練」の年。 創立から7年目の2004年。 初めての黒字転換で、営業利益が7億円を超えました。売上高は276億円。 先行投資だったアメーバブログがついに開始された年です。 その後、毎年、順調かつ著しい成長を重ね・・・ 2010年を「開花」の一年としています。 メディアとしての地位を確立した「Ameba」が利益貢献を開始し、 過去最高の営業利益を更新。 インターネット広告代理事業が、業界屈指の成長率により 国内No.1のシェアを拡大。 新たにソーシャルゲーム事業を開始し、他社のプラットフォームや スマートフォンへゲームやコンテンツを提供開始。 社員数は1,771名。 売上高996.5億円、営業利益93億円強となりました。 ■ サイバーってどんな会社? サイバーの特徴は2つ上げられるかと思います。 1)インターネットに軸足を置くが、多角経営。 競合他社が、1ないし2の事業に特化集中しているのに対して、 サイバーはインターネット総合サービス企業をめざしています。 Ameba関連事業、インターネット広告代理事業だけでなく、 インターネットメディア事業、FX事業、投資育成事業など 多角的な事業を展開しています。 2)社内起業家(経営者)を育てる若い会社。 社長37歳、社員の平均年齢は29歳。 CAJJプログラムとよばれる子会社管理の仕組み(ルール)を作り、 若年であっても、アイデア、気合を重視し、 経営判断の経験を積ませるなどして、例えば 「24歳の社員に子会社をまかせる」 といった思い切った経営決断をしているが印象的です。 先にお話したDeNAも然りですが・・・ 企業を創り動かすのは人なんだなあ、とあらためて思います。 企業活動を通じて人・能力が生き生きと進化し続ける仕組みや文化が 組織の中につくれているかどうかは、 強い企業かどうかを見定める大きなポイントではないでしょうか。 株式投資をする場合でも、 「常に新しい顧客価値を創造し続ける企業」⇒ 株価がずっと高い会社(^^ を見定める最重要チェック項目だと考えます。 ___________________________________ ●あなたのお声をお聞かせください● お役に立たつ情報があなた様へ心地よく届きますように ぜひ、率直なご意見・ご感想をお聞かせください! 思い当るところにすべてにチェックを入れてください。 どうかよろしくお願いいたします。 【アンケートはこちら!】↓ http://www.chienoki.com/enq-top.php ◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇ 2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと ~アラフォーの輝ける未来のために~ ○プラチナ時代に備える資産作り~投資信託を分析してみよう~○ (先週の続きです) 直近12か月で分配金合計(2011年2月末データ)が多かった 米国ハイ・イールド レアルコース 22.53% なぜ、このような高い分配金がもらえる投資信託があるのでしょう。 詐欺ではないか。分析してみましょう。 ■ 投資信託を分析してみよう <事例> 10,000円で米国ハイ・イールド レアルコース投資信託を1年前に買い、 毎月170円の分配金を12ケ月間もらった場合(2,040円)、 1年間の配当利回りは170円×12÷10000円=20.4% こんな夢のような利息(配当)はおかしくないのでしょうか。 だましではないでしょうか。 結論からいうとだましではありません。 ではなぜこのような高い利息(配当)をもらえる (払う側からは払える)のでしょうか。 分析してみましょう。 以下がこの商品の内容説明です。 専門用語だらけで何が書いてあるかさっぱりわからないと思いますが、 ここに書いてある意味が理解でき、かつ内容が理にかなっていれば 20%以上の配当金がもらえてもおかしくないということになります。 まず、説明原文を記した後、その意味を伊藤流で説明したいと思います。 A.米国ハイ・イールド レアルコースの中身 (専門用語と思う言葉は「」で括っています) 「米ドル建」*1の「ハイ・イールド債券」*2に投資を行います。 *1 米国以外の発行企業が米ドル建で発行する社債を含みます。 *2 当ファンドにおいて、ハイ・イールド債券とは、 「格付機関」による「格付けがBB格相当以下」の社債をいいます。 以下、米ドル建のハイ・イールド債券を「米国ハイ・イールド債券」 ということがあります。 B.高水準の「インカムゲイン」の確保と、債券の値上がり益 および「為替差益の獲得」を目指します。 【要素1】 米国ハイ・イールド債券への投資 「投資適格債券(BBB格相当以上)」と比較して、 「相対的に」利回りの高い米国ハイ・イールド債券を 実質的な主要投資対象とすることで、高水準のインカムゲインの確保と 債券の値上がり益の獲得を目指します。 【要素2】 米ドルと各通貨コースの対象通貨の「短期金利の差」から得られる 「為替ヘッジプレミアム」各通貨コース (米ドルコースを除く)の対象通貨の短期金利が、 米ドルの短期金利と比較して高い場合には、「為替ヘッジプレミアム」 の獲得が期待できます。) 【要素3】 対象通貨の「為替変動」 選択した各通貨コース(円コースを除く)の対象通貨が 「対円で上昇(円安)」した場合には、為替差益を得ることができます。 一方、「対円で下落(円高)」した場合には、為替差損が生じます。 「」だらけですね。 これでも一般の人向けに説明をしている文章です。 でも安心してください。 金融機関の人たちもほとんど理解できていないはずです。 ためしに郵便局や銀行、証券会社、保険会社の人に聞いてみてください。 失礼ですが意味もわからず販売していている人がほとんどだと思います。 にもかかわらず、お客さんから理解できた確認のサインをもらっています。 怖いですね。 米ドル建 ハイ・イールド債券 社債 格付機関 格付けがBB格相当以下 インカムゲイン 為替差益の獲得 投資適格債券(BBB格相当以上) 相対的に 短期金利の差 「為替ヘッジプレミアム」 為替変動 対円で上昇(円安) 円で下落(円高) 上記のうちいくつ意味がわかりますか。 つづきは来週、上記の意味と どのような場合損で、どのような場合益になるか 解説したいと思います。 結論を先に言うと、私は似た投資信託を所有していますが、 どのような時に儲かり、どのような時に損をするかを理解しています。 ではなぜ所有しているかというと、 この投資信託が今後儲かるような状況に世界がなる と予想しているからです。 ___________________________________ ■「知恵の木マネー相談室」では、投資や資産形成のご相談も承っております。 日々変貌する世界経済、そして日本経済の行方をマネーのプロの視点で見つめ あなたのライフスタイルやポリシ-を考慮した あなただけのユニ-クな投資プランをご提案、実行支援しております。 いつでもどんなマネー相談もできる年間コースがお勧めです。 どうぞ、お気軽にお問い合わせください。 「知恵の木マネー相談室」http://www.chienoki.com/goods05.php ◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ●「パート収入」と「扶養」の関係● ■【 扶養に関するご相談 】 > 4月10日付で、約3年半働いた会社を退職します。 > 再就職はせず、パートとして働こうと思っています。 > そこで、保険と年金のことで分からないので、 > 教えていただけたらと思います。 > > 結婚して、約1年半になります。 > 働いていたときの収入は手取りで約14~16万円でした。 > 給料は4月の末まで支払われる予定です。 > また、まだ子供がいないのでそれまでは > パートとして働く予定です。 > > 健康保険と年金について、いろいろ調べましたが、 > どうすれば一番いいのか分かりません。 > 退職するまでの年収なら > 夫の扶養にも入ることが出来るとおもいますが、 > それ以降、パートとして働いた場合は > 扶養から外れてしまいますでしょうか? > > その場合の一番良い、保険と年金の加入について > 教えていただければと思います。 > また、すぐにパート先が見つかれば、 > 雇用保険を使う予定はありません。 > > よろしくお願いいたします。 ■【 CFP伊藤からのコメント 】 こんにちは、『FP知恵の木』伊藤です。 ご相談をお寄せいただきありがとうございます! 健康保険の選択枝は3つあります。 A)今までの会社の健康保険を継続する(任意継続2年間可能) B)国民健康保険に自分で加入する C)夫の健康保険扶養家族に加入してもらう 一番よいのは、Cです。 これが可能であれば保険料の支払いはなし、夫の保険料アップもなし、 さらに年金も第三号被保険者(今世の中で話題になっている件)で 年金を支払わなくとも老後基礎年金の受給ができます。 今後パートで働く予定で年間100万円前後であることを夫の会社の 総務部に伝えれば、加入できるはずです。 またのご相談やご感想、お待ちしております。ありがとうございました!