○オーバーシュートとブラックスワン○
FP知恵の木 無料週刊ナレッジメール バックナンバー
■2011年03月23日 ○オーバーシュートとブラックスワン○
☆ 目 次 ☆ 1.最新金融情報トピックス ~「知恵の木」流、日経ヴェリタス徹底解読~ ○オーバーシュートとブラックスワン○ 2.一緒に学ぼう、プラチナ時代のこと ~ アラフォーの輝ける未来のために~ ○高齢者施設のお値段・介護保険・グループホーム○ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ○住宅ローンの借り換えを検討しています○ _________________________________________ 1.「知恵の木」流、日経ヴェリタス最新金融情報徹底解読 ●オーバーシュートとブラックスワン ~株暴落・異常な円高~● -2011年3月20日・日経ヴェリタスp1より伊藤誠の特選記事- 「オーバーシュート」という意味を調べてみました。 『オーバーシュートとは、矩形波(方形波)の立ち上がりの部分において、 波形が定常値となる基線を超過する現象のこと。 または、それによって突出した波形の部分のことである。 オーバーシュートでは波形が定常値を一旦超過してから 引き返すようにして定常値に近づく。』 今回の地震や津波の波形がテレビで紹介されていますが、 突然ボンと上がって、突然ボンと下がり、 また元の正常な波形に戻っています。 このようなことを指しているという意味でしょうか。 今回の日本株・為替にこのオーバーシュートが起こりました。 これを今回私なりに分析してみます。 17日早朝(6:10ぐらいから6:30の間) 1ドル=約80円から76円へと異常な円高、 そして10:00ごろまでに約80円にもどす。 これは、故意的な仕掛けだと私は思います。 理由は過去何回かのオーバーシュートを見ましたが早朝です。 しかも時間が決まっています。 為替取引は24時間と言われますが、日本の場合(季節により時間変更)、 6:30~7:00の間取引ができなくなります(1日の清算業務等のため)。 この取引ができなくなる直前の時間に異常事態が発生するのです。 この時間帯に世界の為替参加者が激減するからです。 ここを狙って世界のどこかの超大口投資家(投機家)が仕掛けをしてきます。 通常はこんなことをしても、為替取引参加額は膨大な金額のため、 焼石に水で影響はありませんし、故意的な仕掛けをしようともしませんが、 緊急時を狙って仕掛けてくる超大口投資家(投機家)が世界のどこかにいるのです。 この超大口投資家(投機家)は今回多額の利益を得たでしょう。 なぜか。 円高にできるよう計算をして、円高に賭けているからです。 コインの裏か表か。どちらが出るかわかっていて賭けているようなものです。 私もコインの裏か表か、どちらが出るかわかっていていれば その賭けに多額を投じるでしょう。 なぜこのようなことが起こせるのでしょうか?! 株の売買で「板」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 これは「買いたい人と売りたい人の数が金額レンジごとに見ることができる」 ことを意味します。 価格の決定も需要と供給で決まりますので、 数の多いほうに傾くことは予想できます。 (株の場合、嘘の発注もあるので注意が必要ですが) 今回、ドルを買いたい人・円を買いたい人の板が見えていたとします。 ドルを買いたい人の人数が少ないことを6:10に確認します。 (この時間帯が異常に参加者がすくないことを狙って) そこで、円買いドル売りを仕掛けます。 実はこれだけでは、なかなか為替を操作することはできません。 いくら参加者が少ないといっても膨大な為替取引金額なので 超大口投資家(投機家)でも操作をすることはできないのです。 ところが、日本の為替取引の中にストップロスという機能があります。 これは自分で決めた損失(ロス)を超えたら、 強制的に損失を確定する取引のことです。 もうひとつロスカットという機能があります。 これは、これ以上客が損失を出したら業者が資金を回収できなくなるので、 強制的に業者が損失を確定し取引を終了させることです。 超大口投資家(投機家)はこの2つを利用します。 Aさんは1ドル90円でドルを10,000ドル買ったとします。 必要なお金は90円×10,000ドルで90万円ですね。 ところが、レバレッジを利用して (少ない金額で多額の取引ができます。詳細はまたご説明します) 9円で10,000ドルの取引が可能になったとします。 口座(預金通帳だと思ってください)に入っている金額は9万円です。 これで10,000ドル分の円高(損失)・円安(利益)が得られる状況です。 81円になったら1円×10,000ドル=1万円 儲かります。 9万円の口座が10万円になります。 79円になったら△1円×10,000ドル=1万円 損します。 9万円の口座が8万円になります。 そこで ストップロス 例えば79円になったら1万円損してやめると自分でルール設定する ロスカット 例えば口座の残高が5万円以下になったら強制的に業者が取引を 終了させるルールだとします。 2つどちらかのルールに到達した場合、何が起こるでしょう。 10,000ドルを売って90万円を買う ($を売って円を買う取引=円高取引が強制的に行われます) 為替取引はリスクが大きいので、多くの人は一定以上の損が出た場合 取引を終了するルールを設定しています。 これを超大口投資家(投機家)は利用して円高が更なる円高を ロスカットルールにより発生することが予想できます。 (短時間・急激でないとおこらない) これを‘ロスカット狩り’というそうです。 今回まんまと$や外貨を保有していた日本人がやられました。 なんと日本人$保有者が今回のオーバーシュートで2/3に激減したそうです。 株の世界では、昼の菅総理の福島原発「放射性物質漏洩危機」発言により、 約40分間で日経平均が1000円近く暴落。 松井証券では損失を支払えない投資家が続出。 資金を回収できない見込み額を35億円計上したと記事にありました。 (日本中ではかなりいると思います) ポイントはオーバーシュート。 異常は突発的に起こりますが、それがもとに戻るということです。 しかし今回、株も為替も多額の損失をこうむり市場から退場させられ、 もとにもどった時の利益を得られなかった人が多数でました。 投資は余裕資金で、さらに余裕をもって行わなければいけないという事例です。 今回の出来事は「ブラックスワン」=黒い白鳥=めったに起きない現象 と海外では言うそうです。 ◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇ 2.一緒に学ぼう「プラチナ時代」のこと~アラフォーの輝ける未来のために~ ●高齢者施設のお値段・介護保険・グループホーム● 先週から「高齢者施設」について勉強しています。 さすが長寿大国日本!「高齢者施設」だけみても、 調べるほどに広範囲で奥が深いことがわかってきます(汗)。 このまま「はまって」しまいそうですね(笑)。 あまり欲張らず、少しずつ攻略していきましょう。 インターネットでは、いろいろな事業者や法人が 施設検索のサイトを開いていますね。 どこのサイトなら信頼がおける情報提供をしているのでしょうか。 決め手がわかりません。 もし仮に 緊急に施設利用の必要性が出た場合・・・ いったいどうやって最適の施設を探したらよいのでしょうか。 まずは、信頼のおける情報にもっと簡単に安全にたどりつくための 仕組みをつくらなくてはなりません。 実際に有料老人ホーム検索サイトを運営し施設を紹介しているA社に 直接話を聞いてみました。 そのサイトでは、1,179の高齢者施設を紹介していました。 サイトで紹介する施設を選定する際の決め手を訊いてみたところ、 「経営母体」のしっかりした施設かどうか また、事業内容が充実しているかどうかを 事業者が提供することになっている「重要事項説明書」の 内容等を参考にして判断するということでした。 ■ 高齢者施設のお値段は? 高齢者施設のお値段についてはキッチリと把握しておくべきでしょう。 「老人ホーム全国ネット」によれば 高齢者施設(有料老人ホーム・介護施設)へ入居するには ・入居時に払うお金(一人当たり0万円~1億円) ・入居後毎月かかる生活費(すべてひっくるめて最低でも16万円以上) ・その他自分の趣味や交通費、病気、お葬式などの万が一の費用 などが必要です。 施設によって費用も大きく異なりますが、いづれにしても 「万全な資金計画が必須」とアドバイスしています。 費用についての詳細はこちらのサイトをご覧ください。 http://www.r-home.jp/hiyou.html ところで、さきほどのA社が信頼のおける事業運営者の例として あげた大手企業は、ベネッセ、ニチイ、ワタミなどでした。 そのベネッセの例でいうと、提供するサービスの内容によって ブランドを分けているそうです。 例えば高級ブランドの「アリア」の場合 入居一時金として2~3千万円、 毎月の費用として25~30万円が必要ということでした。 ■ 介護保険制度がポイント 高齢者施設や介護活動と切り離せないのが 2000年4月に施行された「介護保険制度」です。 10年が経過し、介護サービスの利用者はスタート時点の2倍を 超えたそうです。 厚生労働省の報告によると、介護サービス利用者と介護給付金の実態は 2009年4月時点で次のとおりとなっています。 居宅サービス 278万人(2,655億円) 地域密着型サービス 23万人(445億円) 施設サービス 83万人(2,141億円) 合計 372万人(5,241億円) ■ グループホームのことを知ろう 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会 http://ghkyo.or.jp は、認知症グループホームの本旨をこう定義しています。 認知症の方が小規模な生活の場で少人数(5人から9人) を単位とした共同住居の形態で、 食事の支度や掃除、洗濯などをスタッフが利用者とともに共同で行い、 一日中家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることにより、 認知症状の進行を穏やかにし、 家庭介護の負担軽減に資することにあります。 知恵の木では、実際にグループホーム等の設立の実行支援サポート を行っています。そこで、 このグループホーム協会にも直接お話を聞いてみました。 グループホームは、地域密着型の認知症の方のための施設で 当初は、都道府県管轄のもと、居宅サービスとして 2000年以降開始された事業です。 2006年からは、「地域が見守る」として管轄が都道府県から 市区町村へ移行されました。 市区町村の指定基準を満たす法人が 介護保険の適用を受け事業を行うことができます。 現在、全国には10,800のグループホームがあり、約13万人の 方々がサービスを受けているそうです。 施設はいずれも満杯で、入居できずに居宅サービスを受けている 大勢の方々がおり「ニーズがあります!」とのこと。 厚生省によれば、23年までに16万人が利用できることを目標として グループホーム等の整備が推進されています。 __________________________________________ ■ 「リバースモーゲージ」をご存じですか? 日本ではまだ浸透していませんが、知恵の木ではリバースモーゲージに 注目、推奨しています。 年金収入だけになるので貯蓄はあるが安心してお金を使えないという方。 世界旅行、高齢者施設への転居等々、投資以外なら使い途は全く自由です。 持家がある55歳以上の方にぜひ「リバースモーゲージ」について 教えてあげて下さい。 知恵の木では、無料でご相談・診断を受け付けております。 ◆リバースモーゲージ無料相談 http://www.chienoki.com/goods06.php ◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇=◇ 3.ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ●住宅ローンの借り換えを検討しています● ■ 【 住宅ローンに関するご相談 】 住宅ローン返済中です。 完全固定金利3.16%で残高1700万円、 残存返済年数23年です。 毎月の返済額は8万7千円です 私は32歳で年収約400万円(サラリーマン)、 妻は専業主婦で妊娠中です。 金利が高いと感じ、別の銀行への借り換えを検討しているのですが、 やはり同じく完全固定型を希望しています。 金利や手数料、保証料(一括払)などを加味しても、 借り換えをしてもお得な銀行はありますでしょうか? 銀行に直接相談すると、体力も時間も要りますし、 客目当ての営業しかされないような気がしたので 先に相談させていただきたく存じます。 シミュレーションもできれば良いのですが・・・。 宜しくお願い致します。 それと、今借りている銀行で、 借入時に保証料は一括して前払いしているのですが、 借り換えをすると、残りの期間相当分は返ってくるのでしょうか? それを借り換え先の保証料に充当できる 計算をしていてもいいのでしょうか? ■【 CFP伊藤からのコメント 】 こんにちは、『FP知恵の木』伊藤です。ご相談をお寄せいただきありがと うございます! 完全固定金利3.16%は高いですね。今後23年間、利息だけで694万 円の支払いになります。 次のように借り換えたとします。 A)10年固定2.15%その後金利が上がり4%になったとしましょう。 これでも利息総額は601万円です。 B)預金連動型で100万円預金、毎年30万円貯蓄できたとします。 10 年固定2.85%その後金利が上がり4%になったとしましょう。 17年後に預金残高とローン残高が逆転し、その後利息はゼロとなります。 保証料も前払いの必要がありません。 預金が100万円あり、毎年貯蓄ができればこの方法もあります。 (毎年30万円ぐらいは貯蓄しないと老後資金に困ります) これでも利息総額は532万円です。 借入時に一括前払いした保証料は、多少手数料はとられますが、 のこり返済期間分は返済されます。 それを借り換え先の保証料に充当できる計算をしても構いません。 いずれにせよ、借り換えの検討はすべきです。 またのご相談やご感想、お待ちしております。ありがとうございました!