○2%物価目標CPIを考える○
FP知恵の木 無料週刊ナレッジメール バックナンバー
■2013年02月13日 ○2%物価目標CPIを考える○
☆ 目 次 ☆ 1.最新金融情報トピックス ~「知恵の木」流、日経ヴェリタス徹底解読~ ○2%物価目標CPIを考える○ 2.充実人生クラブ ~人生を部活動のように楽しむ~ ○人生の質はコミュニケーションの質○ _____________________ 1.最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■2%物価目標CPIを考える■ ~2013年2月10日 日経ヴェリタスp52より~ ■■■ トピック要約 あまたある経済統計のなかで、 今後数年、間違いなく脚光を浴びる指標がある。 消費者物価指数(CPI) 政府・日銀が2%を「目標」に掲げた指標だ。 どんな仕組みで、どうすれば2%になるのか。 そして2%が達成された時の経済の姿は? 消費者物価指数(CPI)の作成方法 一般的な世帯が普通一定以上の額を支出する 調査対象品目を決める。 日本の標準的な「買い物籠」と言える。 現在、その中身は米、肉、家賃、服など588点(このうち大きく10大費目として、食料、住居、 光熱水道、家事用品、被服、保険医療、交通通信、 教育、教養娯楽、雑費)にのぼる。 価格の調査は、実際に店頭で売られている価格を調べる。 全国260市町村にある約2万6000店を対象に、 現地に毎月調査員を派遣してデータを集積する 大がかりなものだ。 ■■■ 2%の物価目標とは? 日本の標準的な「買い物籠588点」の平均価格を 2%値上げ目標としているということです。 消費税は5%から10%になり、物の値段が2% 値上がりする近未来を想像してみましょう。 年収500万円の家計が生活をするのに 年間400万円使っているとします。 消費税とあわせて7%値段が値上がりすると 400万円×1.07%で428万円使うことになります。 一方、年収500万円の方は どのくらいアップしているでしょうか。 給与年収の日本平均は、1998年をピークに 下がり続けています。 バブルの時までは、物の値段も上がりましたが、 給与も上がり続けていたのです。 卵が先か鶏が先か・・・。 「給与が上がり物の値段が上がるのか、 物の値段が上がるから給与が上がるのか」 今回の安倍ノミクスは 物の値段が上がれば給与も上がる ということが前提です。 2%の物価目標だけが達成して、 みなさんの給与が上がらなかったら どのようなことが起きるか。 想像しただけでも恐ろしいですね。 更に、国はこの作戦のために、借金を増額します。 果たして、物の値段が上がれば、 給与も上がってくれるのでしょうか。 物の値段が上がれば、雇用も創出され、 正社員が増えるのでしょうか。 あなたはどう思われますか。 _____________________ 2.充実人生クラブ~人生を部活動のように楽しむ~ ■人生の質はコミュニケーションの質■ 前回のメルマガのあと、数人の方が素敵なメッセージ をお送りくださいました。 すごく嬉しかったです!そして・・・ 「メルマガ、読んで下さっていたのね(涙)」と 安心もさせていただきました(笑)。 「メルマガを楽しみにお待ちします・・」との 励ましのお言葉が添えられて・・・感激しています。 こんな素敵な方々がメールを受け取り 読んでくださって、何かを感じて下さっている・・・ そう思うと、感無量でした。 ありがとうございます! 「人生の質はコミュニケーションの質」 「コミュニケーション」って大事だ と確かに思っていたけれど・・・ 「人生の質はコミュニケーションの質」 って、それはおおげさじゃない? そう思われるかもしれませんね。 コミュニケーション= 自分もしくは他者への「働きかけ」ならば、 効果的にコミュニケーションできる人は、 人とは違った経験や成果を手にできる というのならわかる気がします。 世界に大きな変化をもたらした人々は いづれ劣らぬコミュニケーションの達人であり どんな分野であれ、一流の人が際立っているのが 「コミュニケーション力」であると言われています。 ケネディ大統領、キング牧師、ガンジー、(ヒトラー)・・・ 人類を宇宙に旅立たせるという夢や 憎悪に満ちた第三帝国を築き上げるという野望を 自分が思い描いたのと寸分違わず 人々に伝え、 人々を動かすことができた・・・ すごいですね。 そして、成功者は例外なく 「自分とのコミュニケーション」がうまい。 そう言われれば・・・ 「なるほど」と思えます。 映画監督のように、自分という役者の長所を 思いのままに引き出せ、 そして、自分の「感情」さえも 思いのままにコントロールすることができたなら・・・。 世に言われる「大物」でなくとも いやそれ以上の、 自分らしい、オンリーワンの「充実人生」を あなたも私も実現できそうです。 では、そんな効果的な「コミュニケーション」 具体的にどうするの? についても お伝えしていけたらいいな と思っています。